新米のtrance/forme

独り言です。心と体のバランスをとるために。

日常。

今朝、いつもと同じように目覚めた。気怠い月曜日の朝。明日であの子たちとお別れかと思うと、より一層気が滅入る。

通知表や配布物をまとめるため、いつもより一本早い始発に乗る。朝、机上には一通の手紙。昨年度組んだ先生からのお手紙だった。手紙の内容があまりにも温かく、まず朝一発目から泣く。

 

7:55頃。子どもたちが次々と登校してくる。私は毎朝外へ出て行き、普通級の子たちとコミュニケーションをとる。3年間続けている日課だ。でも今日はいつも以上に6年生中心。寂しい気持ちを払いのけるように、いつもより一段とギアを上げる。しかし、3年間普通級の中では最も喋った二人組に、寂しい気持ちを見抜かれる。でも負けじとやり返したり、いじったりする。そんな朝ももう来ないかと思うと、より一層寂しくもなるが、そんな考えは頭からどける。

 

昇降口が開き、子どもたちが中へ。私も教室へ。朝一番、担任してる子から手紙を受けとる。「昨日書いたの!」って。中身を見て、朝から泣く。今日、早くも2回目だ。

朝会を終え、配布物を配り終える。今日は2〜4時間目は卒業式の練習や交流級で過ごすので、1時間目が私の最後の授業だ。字を丁寧に書くことすら、時間がもったいなく感じる。最後の45分、これからどう生きていくかを考えてもらった。

f:id:naotos4728:20190318201149j:image

「何歳まで生きるかねぇ?」「んー、100歳!」そんなやりとりで、数直線を描く。小学校の6年間は、100年生きるとすると僅かな時間だ。人生の、たった6/100でしかないのだから。しかし、その6年間で、子どもたちは色々なことを学んできたはずだ。そしてそれは、生きる力の基礎となる。これからの人生は、この6年間で学んだことを生かせば戦える。それを伝えたかった。この先、ここで身につけた力を生かす努力をし続けて、後悔のない人生を送ってほしい。

 

その後は卒業式の練習だ。どの子も、気合いが入っている。この分なら明日はきっと最高の式に出来るなと思い、つい泣きそうになるが我慢する。

 

4時間終わって、今日はお開き。最後の「日常」が終わりを告げた。

 

子どもたちが帰った後は、式場の準備だ。みんなで力を合わせ、会場をデザインする。

1時間ほど経って、会場が完成。一気にお別れの実感が湧いてくる。

そして、明日の打ち合わせをして、1日が終わる。

 

どんなに来てほしくなくても、終わってほしくなくても、それでもその日はやってくる。何でもない日々が特別だったと気付くなんていう話もあるが、明日は間違いなく特別な1日だ。

きっとその場にいる、誰にとっても。